当院のコロナウイルスの対応について 詳しくはこちら
こんなにも根本改善し
再発予防できるのか?






- 夜なかなか寝つけない
- 不安なことがあって眠れない
- 足がムズムズして眠れない
- 途中で目覚めてしまい、その後目が冴えて再び眠ることができない
- 寝ている途中で何度も目覚めてしまい、気付いたら朝だ
- 寝ても寝ても疲れが抜けない
- 眠れないことがストレスになっている
- 眠れないことで悪循環に陥っている
- 眠れないので日中の仕事に支障がでる


お悩みの方が多く改善へ
お客様のお声をご覧下さい

(川崎市在住 40代 会社員)

(神奈川県在住 40代 主婦)

こんなにも不眠症が
改善されるのか?
薬を飲んでも不眠症がなかなか良くならない…こんな経験をしている人は少なくないのではないでしょうか。それは薬では原因にアプローチし不眠症を根本的に改善することが難しいためです。
なぜなら、睡眠薬は睡眠補助薬・睡眠導入剤などとよばれ、「眠ることを助ける」ための対症療法だからです。
睡眠薬を飲んで一時的に眠りを獲得できたとしても、服用を続けなければ眠れないので薬をやめられないといったケースを聞きますし、例えば、市販の睡眠薬は、旅先などで使用するなど一過性の不眠に対するもので、不眠症への効果は実証されていません。
さらに、不眠症の方の中には、副作用や依存性を気にして「できれば薬を飲まずに良くなりたい…」と思っている方いるため、そもそも薬を飲まずに何とかやり過ごそうという方も一定数います。
(※最近のお薬は副作用も少なくなってきています。※お医者さんの指導のもと服用する薬は基本的には安全です。)
睡眠薬でよく眠れた、ということはもちろんありますし、不眠症が改善されるケースがゼロなわけではありません。しかし、原因なくして不眠になる人は多くありません。不眠を引き起こしている元の原因にアプローチし根本改善できるのは、あらゆる角度からトータルでカラダをみてケアできる専門家の技術になります。
不眠症とは、睡眠障害の一種で、
・「入眠障害(寝つきが悪い)」
・「中途覚醒(途中で目が覚める)」
・「早朝覚醒(朝早く目が覚める)」
・「熟眠障害(睡眠の質が悪く朝起きてもスッキリしない・寝足りない)」
が1ヶ月以上続き、かつ、日中に倦怠感・意欲低下・集中力低下・食欲低下などの不調が出現する状態のことをいいます。
不眠が続くと「また眠れないのではないか」という不眠恐怖が生まれ、緊張や睡眠状態へのこだわりのために、なおさら不眠が悪化するという悪循環に陥ることもあります。
「入眠困難」「途中覚醒」「早朝覚醒」といった症状は年齢を問わずにみられ、成人の約10%は慢性的に不眠があり、一時的な不眠を経験する人は約30%〜50%にものぼります。日本人を対象にした調査によれば、5人に一人が不眠を経験しており、現代で不眠症はまさに国民病であるとも言えます。
不眠症の原因は多岐にわたり、一般的には以下のものがあげられます。
①精神的なストレス
ストレスがかかると人は交感神経が優位になり、眠りに必要な副交感神経の働きが鈍くなるため、良い睡眠を獲得できません。
②不眠症以外の病気
A.からだの病気
高血圧や心臓病(胸苦しさ)・呼吸器の病気(咳・発作)・腎臓病・前立腺肥大(頻尿)・肩関節周囲炎や関節リウマチ(痛み)・アレルギー(痒み)・睡眠時無呼吸症候群・ムズムズ脚症候群など、さまざまなからだの病気で不眠が生じます。痛みや痒みで眠れないといった経験はみなさんあるのではないでしょうか。
B.こころの病気
大多数の場合、こころの病気は不眠を伴います。単なる不眠だと思っていたら実はこころの病気に罹っていた、というケースも珍しくありません。
③薬や刺激物
降圧剤・甲状腺製剤・抗がん剤などは睡眠を妨げてしまいます。また抗ヒスタミン薬は日中の眠気が出てしまい、昼寝をしてしまうと夜眠ることができなくなってしまいます。コーヒー・紅茶などに含まれるカフェインには覚醒作用と利尿作用、たばこに含まれるニコチンには覚醒作用があります。
④生活リズムの乱れ
交替制勤務や時差など、就寝−起床のリズムが不規則になることで、眠りに順応することができなくなります。現代の日本は24時間社会といわれるほど昼と夜の区別がなくなってきているため、睡眠リズムが狂いがちです。また、睡眠不足だからと遅くまで寝ていたり(いわゆる寝溜め)、過多な昼寝をすることも、夜間の睡眠がうまくとれなくなる一因です。
⑤眠る環境
騒音や光、寝室の温度や湿度が適切でないときちんと眠れません。
当院では、まず最初にじっくりお話を伺い、不眠の原因を探っていきます。その上で、一人ひとりの原因に合った施術を行っていきます。
それは、原因を見極めることが、不眠症の根本的な改善への第一歩になるからです。
例えば、肩関節周囲炎の痛みで眠れない場合は、不眠だけでなく、肩に対してもアプローチをしていきます。自律神経やホルモンバランスの乱れで眠れない場合は、それらの乱れを改善していきます。
具体的には、
・鍼灸マッサージ
→血流改善及び自律神経の乱れの改善
→からだの病気などで痛みが生じて眠れない場合、その病気の改善にあたる
→ツボを刺激し、ストレスに強い体づくりを目指す
・整体による骨盤矯正
→姿勢の歪みが矯正され自律神経の伝達がうまくいく
→姿勢のゆがみが矯正され痛みの出にくい体になる
→歪みを整えることで全身の血流をよくする
・頭蓋骨の調整
→頭蓋骨の歪みを整えることで、脳の働きを正常に戻し、自律神経やホルモンバランスを整える
これらさまざまな施術ができるのは、あらゆる角度からトータルで体をみてケアできる、専門技術を持ったスタッフが揃う当院ならでは。総合的に体にアプローチしていくことで根本的に症状の出にくい体づくりを目指していきます。
本来、みなさん自身の体には「良くなろう!」とする力が備わっています。
「原因が分からないから…」
「眠れないことに慣れてしまった」
「この不眠症とは一生付き合っていくしかない」
とあきらめないでください。
当院では、あなたの「良くなろう!」とする力を引き出す施術をさせていただくことができます。その結果、多くの不眠症にお悩みの方が改善に向かうお手伝いをさせていただくことができました。



こんなにもつらい痛みや不調が
改善し再発防止もできるのか?

よくある電気療法やマッサーなどを受けて一時的に痛みが引いても、すぐにぶり返してしまいます。
それは本当の原因にアプローチしていないから。
痛みの本当の原因は表面的な箇所ではなく、別の所にあります。
当院では緻密なカウンセリング・検査から本当の原因を特定し、症状を根本改善&再発予防へと導きます。
\選ばれる10の理由/
症状の本当ての原因を特定することが根本改善への第一歩です。丁寧に調べていきます。
あなたの症状の原因やお身体の状態について、専用アプリを使って分かりやすく説明します。不安な事があれば何でもご相談下さい。
国家資格取得者が豊富な知識と高い技術であなたを健康に導きます。
ベテラン施術家によるオーダーメイドの施術
ベテランの施術家が様々な施術方法からあなたに合った施術を駆使して根本改善を目指します。
更なる施術効果UP&再発予防のための、食事や睡眠、ストレッチ指導にも注力。メールでいつでも相談可能です。
他の病院や整骨院・整体院に行っても良くならない方も、健康的な 身体を取り戻されています。
女性特有の体のお悩みも相談していただきやすい環境をつくっています。
小さなお子様連れでもお気兼ねなくご来院ください。子育て経験者がお子様の面倒を見させていただきます。
アルコール除菌やタオル交換など当たり前のことですが、衛生管理にも力を入れています。天井が高いので開放感もあると仰っていただいています。
患者さまに通っていただきやすい環境づくりを常に目指しています。



本日より
までに
\ご予約の方に限り/
「症状改善」整体コース
初回 3,500円
(通常1回 7,500円)
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと2名
※税込表示 ※保険適用外の場合
※当院ではコロナウィルス対策に
取り組んでおります。安心してご来院ください。